生産管理部 M.K(2022年/中途入社)
残業時間の少なさ、有給の取りやすさ、福利厚生の充実。長く働ける環境が太陽刷子にはあります。
残業時間の少なさ、有給の取りやすさ、福利厚生の充実。長く働ける環境が太陽刷子にはあります。
前職で生産管理業務を行っており、決め手は前職での経験を生かして仕事ができると感じたからです。
転職活動の軸として、業務内容を重要視していました。生産管理業務といっても会社によって業務範囲や内容がかなり異なります。面接の際に実際の業務範囲や内容について丁寧にご説明いただき、求められることと自分の経験や、やりたいことがマッチしていたので入社を決めました。
和やかな雰囲気の面接であったと感じています。
一緒に働くメンバーと業務内容についてお話することができて、入社後のイメージがつきやすかったです。また職場の雰囲気や福利厚生について質問した際、急遽女性社員を呼んでくださりお話させていただいたことがとても印象的でした。
受注処理・資材発注・生産指示・出荷指示と製品の一連の流れに携わっています。他にも月1回の棚卸業務などがあります。
生産管理課内でお得意先様ごとに担当者が分かれており、私は主に3社担当しています。
基本的に大きな1か月の仕事の流れが決まっており、毎月流れに沿って状況を見ながら業務を行います。社内だけでなく、取引先の方とコミュニケーションをとることも多く、お互い何かあった時に助け合えるような関係性作りを心がけています。
また、ルーティンワーク+αのことができるように積極的に業務改善も行っています。
業務範囲が多岐にわたる為、大変なことも多いですが製品の一連の流れにかかわることができます。
実際に量販店などに製品が並んでいるところを見ると仕事のやりがいを感じます。
入社2か月後には前任者の部署移動が決まっていたので、歯ブラシや社内の知識が少ない状態から業務の引継ぎを行ったことが大変でした。
前職でも生産管理の業務をしていたので大まかな業務の流れはつかめましたが、製品の情報であったり、設備の情報であったり新しく覚えなければいけない情報が多く大変でした。
業務引継ぎはマニュアルもあり丁寧に教えていただいたのでスムーズにできたと思います。引継ぎ後も上司からのサポートがあり、安心して業務にあたることができました。
また、入社後1か月程度の現場研修があり、各部署の業務内容に触れることができて、会社全体のイメージがつきましたし、生産管理の業務へつなげることもできました。
平均年齢が比較的若く、気軽に話しかけやすいと思います。黙々と作業をしますが、用事ついでに雑談をしたり、休憩時間が被った時は趣味の話などで談笑したり、オンオフの切り替えがしっかりできる方が多いイメージです。
前職に比べワークライフバランスが充実しました。
まず、残業時間が少ないです。月1回棚卸時に残業する程度で基本的に定時退社の為、自分の時間を確保できます。入社して本当に定時に退社する人が多く驚きました。有給休暇も取得しやすく、場合によっては在宅勤務など臨機応変に対応いただけるので働きやすいです。
また、休憩時間を自由なタイミングで取れます。
太陽刷子は歯ブラシのOEM製造をメインとする会社で、国内で高いシェアを獲得しています。だからといってスーパーや薬局で、「太陽刷子」の文字を見かけることはないのですが、生活に欠かせない”歯ブラシ”にかかわっているとエンドユーザーを身近に感じられるし、やりがいもあります。
実際に自分の手でつくるわけではないですが、生産の工程にかかわるので、ものづくりに興味がある方は楽しめる仕事です。
また、生産における一連の流れにかかわり、業務範囲が広いからこそ、俯瞰的に物事を捉え臨機応変に対応できる方は活躍できると思います。福利厚生も充実していて、ワークライフバランスも安定していて、長く働ける環境です。
ものづくりに興味がある方は、ぜひ一緒に働きましょう。
出社通勤には電車と会社運行のバスを利用しています。始業前にバタつくことが苦手な為、余裕をもって早めに出社しています。着替えを済ませ、自席もしくは休憩室で始業時間まで自由に過ごしています。当日の予定を確認し、1日の大まかな業務の流れをイメージします。
データ確認メールチェックや前日の検査実績の入力作業を行います。また生産の進捗状況の確認を行い、場合によっては担当者とコミュニケーションを取り、計画や納期調整を行います。
次月の生産予定立案注文の内容と在庫状況を踏まえて生産スケジュール案を作成します。品種によって生産可能な機械、生産量が異なる為、予定通りに納品できるように試行錯誤します。特殊な場合や厳しいスケジュールなどの場合は現場の担当者と相談します。
昼休憩昼食は持参し、昼食後は休憩室でゆっくり過ごしています。最寄りのコンビニまで遠いので基本的には会社のお弁当もしくはあらかじめ持参がおすすめです。
発注業務立案した生産予定に合わせて必要な資材の希望納期を設定し、発注書を各業者に送ります。納期回答によっては再度生産予定の調整が発生します。基本的にはメールでのやり取りになりますが必要に応じて電話でコミュニケーションを取ります。
資料作成「誰が見てもわかるように」を意識しながら作成します。作成後は上司に確認していただき、問題がなければ社内へ発信します。
データ入力当日に入荷した資材のデータ入力を行います。データ入力後、伝票類のファイリングを行います。
業務終了基本的には定時頃に片付けをはじめ、18時出発の会社運行のバスに乗って退社します。